にせえ

にせえ
にせえ【似絵】
平安末期から鎌倉時代にかけて描かれた, 大和絵系の肖像画の総称。 面貌が重視され細い線を重ねて目鼻立ちを表し, 前代に比べ, より写実的になっている。 藤原隆信の家系により, 天皇・公家・武家・歌人などが描かれた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”